皆さんヨーグルトは好きですか?
健康のためにも 食事やおやつに取り入れている人は多いはず^^
ヨーグルトはヨーグルトでも、今回お伝えしたいのは家庭で簡単に作れる「カスピ海ヨーグルト」!
うちの4歳の娘は 毎朝ヨーグルトを食べるのですが
毎回買うのはちょっとお金がかかる。。
そこで 今日はうちの母がやっていた
簡単すぎるカスピ海ヨーグルトの作り方(増やし方)を具体的にご紹介します♪
カスピ海ヨーグルトの効果・効能
カスピ海ヨーグルトはメリットがたくさん!
1.整腸効果(便秘の改善)
2.過激なアレルギー反応を緩和する効果
3.免疫力アップ効果
4.ストレスによる肌荒れ改善効果
“独特のトロリとした粘りと穏やかな酸味が特徴”
(フジッコ株式会社HPより)
本当にトロトロで美味しいです。
酸味もキツくないのでそのままでもいけます♪
ハチミツやジャムをかけても、お菓子作りやお料理にも!
カスピ海ヨーグルトの作り方

【作り方】
1 コップに牛乳を60〜80ccくらいとる(目分量でok)
2 牛乳パックの開け口と反対側も開ける
3 カスピ海ヨーグルトを牛乳パックにドロっと注ぐ(大さじ3くらい)
4 牛乳パックを手で閉じて3、4回軽く上下させる(フリフリ)
5 牛乳パックを開いたまま↓のようにキッチンペーパー、
ラップの順にかぶせて輪ゴムで留める(ゴミが入らないようにするため)

6 常温で1日待てば出来上がり♪
めっちゃ簡単です!適当でもちゃんと固まります。
もちろん牛乳を1Lにしても作ることができます。
※「ヨーグルトを牛乳に注ぐ」と書いたのは、スプーンなどを使わず直接ヨーグルトを牛乳に入れることで雑菌が入るのを防いでいます.
このカスピ海ヨーグルト、何がすごいって
できたヨーグルトを菌(タネ)に無限にヨーグルトができちゃう!
知っている人には当たり前のことなんですけどねw
食べる前のヨーグルトを菌(タネ)として使います。
牛乳を買うだけなのでコスパもいいです。
タネは3ヶ月に一回か最低でも季節ごとに新しくした方がいいみたいです。
今の暑い時期だと一晩おいておけば美味しいカスピ海ヨーグルトができます。

↑娘の朝食の写真で失礼。
ちなみに私はギリシャヨーグルトもすごく好きです。
とろーり系カスピ海ヨーグルト食べてたら真逆の濃厚なのも欲しくなります。
ヨーグルトメーカーを使うと管理もしやすそうです。
飲むヨーグルト、甘酒、塩麹、サラダチキン、、、
ほうほう〜
ヨーグルト以外にもなんでも作れるみたいです。
色々と料理する人は使ってみてもいいかもしれませんね♪
皆さんも自分に合った方法で
生活にヨーグルトを取り入れてみてはいかがでしょうか。
コメント